アタマを磨き、ココロを拓く。

🌸10年連続御三家・新御三家頂点校合格!!

2025年春11期生の入試が終結しました。
8期生に続いてクラス全員が第一志望合格を達成し、駒場東邦中・雙葉中・鷗友中など数多くの合格を共にすることができました。
1月には悔しい結果や大きな試練もありましたが、メダル授与式にも前日の出陣式にも、直前期は連日のようにTOPの先輩が激励に駆けつけてくれました。
そして「1月は関係ない。とにかく2/1の合格だけを見て!」「大井流田宮流で先生と一緒に戦えば必ず受かる!」「そのメダルには全ての先輩たちの想いがつまっています。」と力強いエールをくれました。先輩だけでなく、12期生の小5や13期生の小4のたくさんの声援も本当に力になりました。
そして11期生自身も、過去最高の答案で、全ての想いを大好きな学校に届けきりました。みんなが夢を叶えた2/2の感動は、ずっと忘れることはありません。

TOPの10年連続御三家・新御三家頂点校合格は、TOP生の誠実な努力の歴史と、みんなの想いが重なり合った結晶に他なりません。
本当にありがとうございました。

TOPはこれからも、生徒たちの全力の夢に、全力で応え続けます。

塾長 大井雄之

塾長のつぶやき#279「始まり」

#279「始まり」

こんにちは。塾長の大井です。
TOPの伝説と言ってもいい2月全勝・御三家全勝(桜蔭・雙葉・雙葉)を成し遂げた8期生に続き、2023年春に3人が御三家中合格を果たした9期生の受験戦記を今回から綴ろうと思います。
こちらも第一志望全勝した、記憶に新しい今春の11期生の戦記とどちらを書こうか迷ったのですが、クラスの人数や共通点が数多くあることなどから、今年の小6である12期生の合格に少しでも後押しになるよう、9期生を選びました。彼らの合格への歩みの記録と記憶をふり返ることで、また新たなTOPの合格の花が大きく咲き誇ることを心から願ってこの受験戦記を記します。

9期生との出逢いは、まずは3年生の体験授業でNさんとKくんが最初でした。(時はまだコロナ禍の前年のことです。)
Nさんは最初の初回の国語体験授業からすばらしい反応を見せ、この1回でこの子はTOPの国語で大きく伸びると確信しました。自分の考えをはっきり発表し説明することができ、とても人懐っこい女の子でした。
Kくんもとにかく元気で男の子で、TOPの授業をとても楽しそうに受けていました。素直でまず自分の中に容れてみるのがKくんのいい所で、これは育てればおもしろいかもと感じました。
(この、まずは真似る、前向きに容れてみる、というメンタリティーは合格にとても大切な資質です。)

一方、算数体験授業をやった後の田宮は、「かなり小さい学年かも・・・」という感想でした。ただ、毎年最初は苦しい学力から育てに育てて御三家に受かり続けてきたTOPです。「まあそれを育てるんだけどな〜」と結局私たちの常に漏れず、2人とも前向きに受け止めました。必ずいいクラスにする。絶対に幸せな受験をさせる。それがいつも私たちの始まりです。
さらに10月にはRくんが加わりました。Rくんはおもしろくてたまらない!という表情で顔全体で笑う子でした。やや引っ込み思案なところもありましたが、ツボが浅くすぐに笑い、優しい性格でみんなに愛されていました。
Rくんの加入もあり、例年通りこれまた個性的なクラスになるだろうなと感じました。

クラスのメンバーや空気は良くも悪くもお子さんたちの成長と合格に大きく影響します。お互いに足を引っ張ってしまうこともあれば、とてつもない相乗効果で飛躍することもあります。9期生に抱いた「個性豊かな子たち」という想いは、さらに新たな出逢いで加速することになります。

 (第2回につづく)

2025年4月25日
大井 雄之


【過去のつぶやき集】

<2025年>
#278「TOP生であるということ」2025年1月25日(8期生受験戦記最終回)

<2024年>
#269「合否を分けるもの」2024年1月10日(8期生受験戦記22回)
#270「この子たちと受かる。」2024年1月30日
#271「あきらめなければ」2024年3月30日
#272「TOPで待ってるから」2024年4月30日(8期生受験戦記25回)
#273「TOP最強軍団」2024年5月20日
#274「その日」2024年8月15日
#275「12番」2024年10月10日
#276「すべてのチカラ」2024年11月5日
#277「原点」2024年12月10日(8期生受験戦記30回)

<2023年>
#253「共にすること」2023年2月10日(8期生受験戦記6回)
#254「可愛い子には・・・」2023年2月25日
#255「先生でなければ」2023年3月10日
#256「2つのたすき」2023年3月30日
#257「衝撃の初回」2023年4月20日(8期生受験戦記10回)
#258「苦手なんてない」2023年5月10日
#259「逆襲のS」2023年5月30日
#260「私のアクセル」2023年6月20日
#261「暗雲」2023年7月10日
#262「頂点へ」2023年8月10日(8期生受験戦記15回)
#263「頂点へ②」2023年9月10日
#264「TOP最強女子」2023年9月30日
#265「努力の人」2023年10月15日
#266「必然」2023年11月5日
#267「ただのモノだけど」2023年11月30日(8期生受験戦記20回)
#268「物を超えた存在」2023年12月20日

<2022年>
#240:2022年2月5日(6期生受験戦記25回)
#241:2022年3月5日
#242:2022年4月5日
#243:2022年4月25日
#244:2022年5月25日
#245:2022年6月15日(6期生受験戦記30回)
#246:2022年7月15日
#247:2022年8月15日(6期生受験戦記最終回)
#248「小さなふたり」2022年10月5日 (8期生受験戦記1回)
#249「原石」2022年10月25日
#250「それぞれの個」2022年11月10日
#251「三姉妹のように」2022年11月25日
#252「才能の集団にあらず」2022年12月15日(8期生受験戦5回)

<2021年>
#228:2021年3月5日
#229:2021年3月15日
#230:2021年4月5日(6期生受験戦記第15回)
#231:2021年4月25日
#232:2021年5月15日
#233:2021年6月5日
#234:2021年6月25日
#235:2021年10月5日(6期生受験戦記第20回)
#236:2021年10月25日
#237:2021年11月10日
#238:2021年11月25日
#239:2021年12月30日

<2020年>
#207:2020年1月29日

#208:2020年3月16日
#209:2020年6月1日(5期生受験戦記再開)
#210:2020年6月10日
#211:2020年6月20日
#212:2020年6月30日
#特別編:2020年7月1日
#213:2020年7月10日
#214:2020年7月20日
#215:2020年7月30日(5期生受験戦記最終回)
#216:2020年8月25日(6期生受験戦記第1回)
#217:2020年9月5日
#218:2020年9月15日

#219:2020年9月25日
#220:2020年10月5日
#221:2020年10月15日
#222:2020年10月25日
#223:2020年11月15日
#224:2020年11月25日
#225:2020年12月5日(6期生受験戦記第10回)

#226:2020年12月15日
#227:2020年12月25日


<2019年>#194~206

#特別編・前半:2019年2月18日
#特別編・後編:2019年2月25日


<2018年>#174~193
#特別編・前編:2018年10月22日
#特別編・後編:2018年10月29日

<2017年>#136~#173
  
#特別編:2017年12月10日

<2016年>#93~#135

<2015年>#45~#92

<2014年>#1~#44
ページトップに戻る